小豆島温泉(しょうどしまおんせん)は香川県の小豆島に湧出する温泉の総称

小豆島温泉(しょうどしまおんせん)は香川県小豆島に湧出する温泉の総称。源泉により、小豆島温泉オリビアンの湯小豆島温泉塩の湯オリーブ温泉サン・オリーブ温泉湯元オリーブ温泉里枝温泉と名づけられている。

湯元オリーブ温泉

小豆島温泉オリビアンの湯

オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテル内に源泉がある。

  • 所在地 – 香川県土庄町(北緯34度31分11.6秒 東経134度13分17.2秒
  • 交通アクセス – 小豆島オリーブバスの各バス停、土庄港からの送迎バス
  • 泉質 – アルカリ性単純温泉
  • 泉温 – 42.7℃、28℃
  • 湧出量 – 260t/日
  • pH – pH9
  • 液性の分類 – アルカリ性
  • 浸透圧の分類 –
  • 宿泊施設数 – 4(オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテル、小豆島国際ホテル、ホテルニュー海風、ホテルグリーンプラザ小豆島)
湯元オリーブ温泉

小豆島温泉塩の湯

土庄港に面するオーキドホテルに源泉がある。

オリーブ温泉

マルナカ新土庄店内に源泉がある。カルシウム含有量は日本でトップクラスとされる。

  • 所在地 – 香川県土庄町(北緯34度28分34.1秒 東経134度10分44.7秒
  • 交通アクセス – 小豆島オリーブバス
  • 泉質 – カルシウム・ナトリウム-塩化物泉ナトリウム(弱酸性低張性冷鉱泉)
  • 泉温 – 31℃
  • 湧出量 –
  • pH –
  • 液性の分類 – 弱酸性
  • 浸透圧の分類 –
  • 宿泊施設数 – 1(ホテル海廬、ほか日帰り入浴施設「オリーブ温泉」)
小豆島温泉オリビアンの湯

サン・オリーブ温泉

小豆島オリーブ公園にある温泉。

  • 所在地 – 香川県小豆島町西村(北緯34度28分22.3秒 東経134度16分25.2秒
  • 交通アクセス – 小豆島オリーブバス「オリーブ公園口」徒歩6分
  • 泉質 – 単純弱放射能泉
  • 泉温 – 37.3℃
  • 湧出量 – 115.200t/日
  • pH –
  • 液性の分類 –
  • 浸透圧の分類 –
  • 宿泊施設数 – 1(オリベックスうちのみ、ほか帰り入浴施設のサン・オリーブ)

湯元オリーブ温泉

内海湾に面するベイリゾートホテル小豆島に源泉がある。

  • 所在地 – 香川県小豆島町古江(北緯34度27分42.8秒 東経134度18分58.3秒
  • 交通アクセス – 小豆島オリーブバス
  • 泉質 – 鉄(II)・二酸化炭素・ナトリウム・一炭酸水素塩塩化物温泉
  • 泉温 – 42.4℃
  • 湧出量 – 2161.440t/日
  • pH –
  • 液性の分類 –
  • 浸透圧の分類 –
  • 宿泊施設数 – 1(ベイリゾートホテル小豆島)
湯元オリーブ温泉

里枝温泉

醤の郷にある有形文化財の旅館「島宿真里」にあるメタケイ酸を含む温泉。2005年に湧出した。

タイトルとURLをコピーしました