白馬八方温泉(はくばはっぽうおんせん)は、長野県北安曇郡白馬村にある温泉。
長野県白馬村、白馬八方温泉、おびなたの湯
泉質
- アルカリ性単純温泉
アルカリ度の高さで有名で、従来より公称されているpH11.3は都幾川温泉や飯山温泉と並ぶ高さである。また、2006年(平成18年)の分析ではpH値は11.5とさらに上がっており、これは前述の温泉地2か所よりも高い数値(日本一)である。
温泉街
白馬駅前、北アルプス側に温泉街が広がっており、また周囲にはスキー場が多く存在する。
温泉街には以下の4軒の共同浴場がある。
- 八方の湯
- 郷の湯
- 交通:第一郷の湯と同様、八方ターミナル下車。
- みみずくの湯
- 交通:白馬駅より徒歩約10分。
- 露天風呂正面に白馬三山を眺めながら入浴できる。
- おびなたの湯
さらに上記の浴場のほか、足湯が2ヶ所ある。
歴史
白馬鑓温泉からの引湯で温泉を開こうとしたが実現せず、1982年5月にボーリングを実施して温泉を掘り当てた。
スポンサーリンク
< async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js">
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
コメント