稲荷温泉(いなりおんせん)は、岐阜県瑞浪市稲津町小里にある温泉。

瑞浪市にある住宅街の 奥にある温泉施設です。その名の通り、荷機稲荷神社の敷地内にあり、その神社に併設されるような感じで建っているのがここ、稲荷温泉「不老荘」です。
とても鄙びた印象を受ける外観で見た目は旅館。以前まで宿泊も受付けていたみたいですが、現在は日帰りの入浴のみを受付けています。廊下の左右には畳敷きの部屋が並んでいます。部屋は別金で休憩利用出来るようです。
正面の階段を下りると別棟で男女に分かれた脱衣所があり、右側が男性・左側が女性になっています。脱衣所内部はこれまたレトロな造りになっており、鍵付き木製ロッカーと篭・洗面台との成分表まで木製で出来ています。
湯舟は1つで4人も入れば一杯と小さな物。無色透明のこの辺りに多い放射能泉が満たされています。源泉温度が低いため加温、未加水、掛け流し、消毒無しで利用。お湯の入れ替えも毎日行っているとのこと。
湯口からは加熱された熱い源泉がチョロチョロと注がれています。元が冷鉱泉だからこの湯量は仕方が無い気もしましたが、その湯口以外にも蛇口が2ケ所あり、それぞれ非加熱の源泉と加熱された源泉が出る仕組みになっています。試しに両方の蛇口をMAXにして見たところ、凄い勢いでお湯が注がれました。
瑞浪市に冷鉱泉のため加温はしていますが、循環、塩素殺菌なしのかけ流し温泉があることに驚きでした。

湯上がり後は全然汗が引きません。
平成という時代に取り残された様な昭和レトロでした。 素晴らしい。 近代的な浴場の多い愛知近郊で、ここまで鄙びた湯治場的温泉があることが貴重だとおもいます。帰り際に常連客が来ましたが、静かな温泉が好きなので非常に気に入りました。
- 広告 ふとんクリーナーはレイコップ
医師として“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”そんな思いからレイコップが生まれました。
泉質
- 放射能冷鉱泉
- 泉温 20.5℃
温泉地
瑞浪市街地を望む丘陵地帯に元旅館「不老荘」が1軒存在する。現在は日帰り入浴のみ可能。
内装は昭和レトロが溢れる造りとなっている。周辺には名称の由来となった荷機稲荷神社が存在する。

コメント