高知県の温泉桑田山温泉(そうだやまおんせん)は、高知県須崎市桑田山乙にある温泉 高知を代表する港町の一つ、須崎市の市街地から車で数分の山間に位置し、雄大に聳える桑田山の山麓で自噴している。ミネラルイオン温泉は湧出量毎分360ℓと四国随一を誇る温泉。その歴史は古く、約1200年もの昔にまで遡る温泉 2021.12.18高知県の温泉
群馬県の温泉丸沼温泉(まるぬまおんせん)は、群馬県利根郡片品村(旧国上野国)にある温泉 寛政3年(1791年)に、湧出しているのを発見されて丸沼温泉。国道120線(沼田〜日光)の栃木県境に近い、標高1400m余の丸沼高原に一画を占める丸沼奥の湖畔に位置し、周囲は白樺やブナ・カツラなどの原生林に覆われ、それらが四季の彩を映す沼と湯宿の神秘的な調和を醸している 2021.12.18群馬県の温泉