「マキノ高原温泉さらさ」の由来
温泉背後の赤坂山、黒河峠(くろことうげ)一帯に自生する「サラサドウダンツツジ」に因んで名づけられました。温泉のさわやかさと、麓を流れる「ヨキトギ川(斧研川)」の清流をイメージした、心に優しく響く名前として選ばれました。また、「マキノ高原のキャラクター:さらさちゃん」も「サラサドウダンツツジ」がモチーフです。

赤坂山の麓にあり、冬は真っ白なゲレンデ、春・秋は緑のじゅうたんが広がりオールシーズン楽しめるマキノ高原。マキノ林間スポーツセンターや、農業公園マキノピックランド、マキノ高原民宿村など周辺施設も充実しているので、林間学校やスポーツ合宿等のベース地としても最適です。
高原内でのキャンプはもちろん、併設されたクヌギ林の中にある林間サイトには、約100組収容できるキャンプサイトがあります。場内を流れる石積みのきれいなヨキトギ川では、水遊びや、魚つかみを楽しむこともできます。
花の百名山(山と渓谷社)に選ばれている赤坂山への登山ルートの起点でもあり、登山やハイキングも楽しむことができ、森林浴にも最適です。また、高原テニスコートやレンタサイクルなどのスポーツも楽しめ、琵琶湖岸のマキノサニーピーチまでは車で約10分と近く、一日では遊び切れないほどの自然が一杯です。
アウトドアで体を動かした後は併設のマキノ高原温泉「さらさ」でリフレッシュしてください。

高原を見渡すジャグジーやプールがそろいリゾート感満点
リゾート感覚で楽しむことができる人気の日帰り専用温泉館。露天風呂や四季湯(低温湯)を備える大浴場、広々としたバーデ&ジャグジーが快適な水着着用ゾーン、無料休憩広間、食事処などがそろう。
入浴料
入浴料(全館利用)大人1300円、小人(3~11歳)700円、裸浴場大人700円、小人400円(回数券11枚綴大人7000円、小人4000円)
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休、冬期(12~翌3月)は水曜休(メンテナンス休あり、バーデゾーンは冬期休業)
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
泉質
ラドン・フッ素イオン含有アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・低温泉)
場所
滋賀県高島市マキノ町牧野931-3
コメント