愛媛県の温泉

愛媛県の温泉

道後温泉(どうごおんせん)は、四国・愛媛県松山市(旧国伊予国)に湧出する温泉

道後温泉(どうごおんせん)は、四国・愛媛県松山市(旧国伊予国)に湧出する温泉である。日本三古湯の一つといわれる。その存在は古代から知られ、万葉集巻一にも見える。なおかつてはこの周辺が温泉郡(おんせんぐん)(湯郡)と呼ばれていたが、これはこの温泉にちなむ地名である。
愛媛県の温泉

小薮温泉は、愛媛県大洲市肱川町にある温泉

小薮温泉(おやぶおんせん)は、愛媛県大洲市肱川町(旧国伊予国)にある温泉。肱川中流にある鹿野川ダムわずかに下流で左岸に流れ込む小藪川をさかのぼったところにある。小藪温泉とも表記する。
愛媛県の温泉

奥道後温泉は、愛媛県松山市に湧出する温泉

奥道後温泉(おくどうごおんせん)は、愛媛県松山市(旧国伊予国)に湧出する温泉。湧出量が豊富なので浴槽は全て掛け流しで使用している。さらに松山市中心部の銭湯のほか、保養所、旅館も引湯している。